【忖度なしで解説】ブランドバッグをレンタルする人ってどうなの?

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
ブランド バッグ レンタルする人

「ミニマリズム」や「100均財布」が話題になるなど、近年“持たない暮らし”が注目を集めています。

ブランドバッグも例外ではなく、買うよりもレンタルする派の人が増えているのだとか。ラグジュアリーブランドのレンタル事業を展開する会社の中には、1年で売上高22億円を突破した企業も……!

その一方、「ブランドバッグのレンタルってどうなの?」と不満に思う方も多いようです。

さて、今回の記事では、なぜブランドバッグのレンタル事業が注目を集めているのか調査したので、レンタルバッグの利用を検討している人はぜひ参考にしてください!

sponsor link
目次

ブランドバッグをレンタルする人ってどうなの?

ブランドバッグをレンタルする人に対しての世間の印象をまとめました。あくまで一部の口コミですが、中には厳しい意見もありました

はじめてブランドバッグのレンタルを利用する人、他の人が見た自分の印象が気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。

見栄を張っている

最近よく広告等でブランドバッグのレンタルを目にします。見栄張ってレンタルしてまで持つのは恥ずかしいと思ってしまいます。

引用:Yahoo!知恵袋

自分の収入で買えないものを、借りてまで持ちたいとは思えず、全く理解できない。

引用:発言小町

「ブランドバッグをレンタルしている人は見栄を張っている」と考える人もいるようです。

そういった人は、過去に貯金をしてお気に入りのハイブランドバッグを購入した経験を持つ人が多い印象でした。しかし中には「見栄を張って散財するよりはよい」という好意的な意見もありましたよ。

sponsor link

ブランドバッグは自分で購入したい

欲しかったら、買う。人それぞれ何だろうけど、レンタルはあくまで借り物だから気をつかうし、返さなきゃいけないからやだな。

引用:発言小町

レンタルはレンタル。借りものですからね。買ったもののほうが愛着があって、好きですけどね、私は。

引用:発言小町

自分のものにならないから、レンタルバッグは好きではない」という意見もありました。

確かにレンタルバッグは借り物なので自分の物にはなりませんよね。なので、1つのものを長く使いたいという人はバッグに限らず、レンタルというサービスに抵抗があるかもしれません。

購入前にお試しできるから良い

私はレンタルでブランドバッグ使ってます。購入しなくても、気になっていたものを定額制で色々お試し出来ちゃうのもお財布に優しいって思っています(^^)

引用:Yahoo!知恵袋

オシャレ上手な人、やりくり上手な人が利用しているイメージです。

引用:発言小町

ブランドバッグをレンタルすると「購入前にお試しできるから良い」という意見も多く見受けられました。また、自分が持っている服に合わせてバッグを試着したい人が利用しているようです。

価値観の問題で人それぞれ

自分で買えないような高級バッグを持って、それが自信につながるんでしょうか?

引用:発言小町

私は借り物を傷つけたりする事が怖いと思っちゃって借りられません・・・。

引用:発言小町

SNSで見栄を張る為に破産する人もいるので、レンタルで安く済むなら良かったねと思います。

引用:Yahoo!知恵袋

買わずに借りるという行動に違和感を抱く人もいますが、収入に合わないバッグを買って破産するよりはいいという意見もありました

自分がどういった暮らしをしたいか、価値観によってレンタルバッグに抱く印象はさまざまなようです。

ブランドバッグレンタルは賛否両論

ブランド バッグ レンタルする人

1つのものを長く使いたい人には向いていなくても、コーディネートに合わせてバッグを定期的に変えたい人にとってはブランドバッグのレンタルは最適なサービスです。

中には「レンタルなんて貧乏くさい」という人もいますが「物を捨てずに“レンタル”するスタイルは、サステナブルな今の時代に合っている」と好意的にとらえる人もいます。

ブランドバッグのレンタルに対する価値観は人それぞれ。

その人が持つ価値観やライフスタイルによって、賛否両論が出るのは仕方のないことです。

あまり人目を気にしすぎず、ぜひ、自分に合った使い方でブランドバッグのレンタルを楽しみましょう♩

ブランドバッグレンタルサービスの実態

賛否両論あるブランドバッグのレンタルサービスですが、利用者は年々増加しています。

レンタルバッグ どうなの引用:LAXUS

例えば、ブランドバッグレンタルサービスの大手・ラクサスでは1年で売上高が約4億円UP。ユーザーの年齢層は20代から50代までと幅広く、有料会員数は2024年9月末時点で19,847人を超えています。

月額6,800円で継続率は91.6%と、圧倒的な支持率を誇っています

高額な出費をすることなくラグジュアリーバッグをお試しできるという選択肢は、持ち家の購入を避けたり、若者のブランド離れが加速したりしている現代にあったサービスなのかもしれません。

ブランドバッグをレンタルする人はコストパフォーマンスを重視している場合が多いです。

しかし、エシカルファッションの一部として、富裕層の人もレンタルバッグを楽しんでいます

ブランドバッグのレンタルのメリットとは?

ブランド バッグ レンタルする人

ブランドバッグレンタルに対する世間の印象はさまざまです。ここからは実際にレンタルするメリットは何かを解説していきます。

ブランドバッグのレンタルを検討している人はぜひ参考にしてみてください。

高級ブランドバッグを気軽に楽しめる

近年、ラグジュアリーバッグの価格は上昇傾向にあり、手頃なものでも平均価格は40から50万円ほどです。中にはミニバッグで100万円を超える商品もあります。

ラグジュアリーバッグは1品が高額のため、試着に気を遣ってしまいがちです。

加えて1品に対する出費が大きいため、時間を置いてバッグを確認したときに「やっぱり気に入らなかった」となってしまったらショックですよね

レンタルバッグなら毎月6,000円代から、気軽にラグジュアリーバッグをお試しすることができます。デザインや使用感が気に入らなければ返却して、他のバッグをレンタルすることも可能なのは嬉しいですよね。

保管やメンテナンスの手間がない

2つ目のメリットは、保管やメンテナンスの手間がないことです。

レンタルしている間は一時的に保管場所が必要ですが、利用期間後は返却するので収納場所を用意する必要はありません。多くのブランドを超える商品の中から、いつでも好きなバッグを選ぶことができます。

また、ラグジュアリーバッグによく使用されている本革は、定期的にメンテナンスすることが好ましいですが少しハードルが高いですよね。

レンタルバッグは汚れに気を配る必要はありますが、使用後のメンテナンスは不要です。いつでも綺麗な状態のバッグを使用することができます。

トレンドに合わせてバッグを選べる

トレンドに合わせてバッグを選べることもメリットの一つです。トレンドは2〜3年で変わってしまので、デザインによってはなかなか出番がこないバッグもあるのでは

レンタルバッグなら、利用期間後は返却するので収納場所を用意する必要はありません

その都度レンタルしている間は一時的に保管場所が必要ですが、60ブランドを超える商品の中から、いつでも好きなバッグを選ぶことができます。

使い分けができる

4つ目のメリットは、使い分けができることです。例えばテーマパークに行くときはショルダーミニバッグ、梅雨時期は折り畳み傘が入るバッグなど、シチュエーションに合わせてバッグを変えることができます。

「今月は推しの誕生日だから、推しカラーのバッグを使おう」「冬はこの色のコートを着るから、それに合わせたバッグを借りよう」など、気分に合わせて楽しくコーディネートを組むこともできます。

バッグを短期間にいくつも買い替えるのは大変ですが、レンタルなら気軽に色々なデザインのバッグを楽しむことができるので、ファッションの幅が広がります。

ブランドバッグを実際にレンタルしている人の声

良いものを大切にシェアして使うことって素敵だなって思ってます!購入するよりも定額制で色んな種類のバッグが楽しめるのでおすすめです!

引用:Yahoo!知恵袋

ひとつ数十万円のブランドバッグを集めてすぐ使わなくなるよりコスパが良い。「借りる=自分の財産にならない」というのは、不動産も同じです。それは恥ずべきことではありません。

引用:Yahoo!知恵袋

レンタルバッグを利用してるとわたしの株が上がるんです。エシカルでカッコいいことがイメージアップにつながるようです。

引用:Yahoo!知恵袋

実際にブランドバッグをレンタルする人はコスパ重視志向の人が多いです。

しかし中には“あえて”レンタルを選択する人もいます。たくさんのセレブたちがサステナブルに目を向ける中、ヴィンテージのバッグを借りるという行動は時代に合ったエシカルファッションだと富裕層の人にも受け入れられています

sponsor link

ブランドバッグのおすすめサービス3選

さまざまなブランドバッグのレンタルサービスがある中、どれを利用すればいいのか迷っている人へ、おすすめのサービスを3つご紹介します。

定額制のサブスク型だけでなく、単発で借りられるサービスもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【サブスク】ラクサス

ラクサス

ラクサスは、定額制のブランドバッグレンタルサービスです。全国2,000店舗を展開している総合アパレルメーカーの株式会社ワールドのグループ会社が運営しています。

アプリのダウンロード数は220万を突破していて、毎月10,000円弱のサブスクで、60ブランド約40,000種類のバッグが借り放題です。最短翌日に届き、往復送料無料で返却期限なし、無料の傷・汚れ保証付きなど各種保証も充実しています。

クーポンコードを入力すると、ラクサスの月額料金が3か月半無料になるというキャンペーンもやっているので、はじめてサブスク型のレンタルサービスを利用する人におすすめのサービスです。

利用期間1ヶ月
配送料往復無料
取扱ブランドCHANEL、HERMES、Maison Margiela、CELINE、LOEWE etc.

\ラグジュアリーブランドが豊富/

【単発】レンティオ

レンティオは単発型のレンタルサービスです。冷蔵庫やノートパソコン、ドライヤーなど家電に特化した「家電お試しサービス」として知られていますが、実はバッグのレンタルも可能です。

約90種類とアイテム数はやや少ないですが、1回3,000から5,000円程度と比較的安価でレンタルすることができます

1回3泊4日の貸出なので、お子様の入学式や卒業式など、一時的な予定に合わせて少しだけバッグをレンタルしたいという人におすすめしたいサービスです。

利用期間3泊4日〜
配送料往復無料
取扱ブランドCHANEL、LOUIS VUITTON、CELINE、PRADA etc.

\お得なキャンペーン開催中!/

また、下記記事ではレンティオのお得なクーポン・キャンペーン情報を紹介しています。初回クーポンやお友達紹介クーポンコードなどを記載しておりますので、まだ登録していない方はぜひご覧ください!

【単発】Shareris

Shareris

Sharerisは、ブランドバッグや高級ドレスのレンタルサービスです。パーティー用のドレスも借りられるので、結婚式に出席するためにブランドバッグをレンタルしたい人にとてもおすすめです。

貸出期間は商品によって異なりますが、3日から4日です。中には1か月借りられる商品もあります。

サイトには「商品の状態」や「過去のレンタル回数」「商品の定価」も記載されているので、レンタル前に商品情報を詳しくチェックしたい人にもおすすめのサービスです。

利用期間3日間〜1ヶ月
配送料往復無料
取扱ブランドエルメス、シャネル、ルブタン、グッチ、ルイ・ヴィトンetc,

\ほぼ新品・未使用/

筆者が実際にSharerisでレンタルしたレビューもあります!口コミもリサーチしてみましたので、ぜひご覧ください♡

ブランドバッグをレンタルする人は実は賢い!

「レンタルしてまでブランドバッグを利用するのは見栄を張っているんじゃないか」「レンタルバッグを利用しているほうがエシカルで評判がいい」など、ブランドバッグのレンタルサービスに対する意見は賛否両論

価値観は人それぞれなのでレンタルサービスが合わない人もいるかもしれません。しかし、自分のファッションや生活スタイルに合わせて、お試し感覚で好きなブランドバッグをレンタルすることは賢い選択だといえます

ぜひ、ブランドバッグをレンタルして、もっとファッションを楽しんでみてください。

SHARE
目次